Q&A:テープスイッチに関するご質問
|
|
|
|
1. 標準長のものを在庫していますか? |
 |
|
ご指定の長さでカスタム製作いたします。在庫品は置いていません。 |
|
|
2. 注文方法と価格を教えてください。 |
 |
|
下記をご指定ください。 (1)型番 例)T01BL1 (2)全長(T/L) 例)T/L800 (3)リード線長(L/W) 例)L/W500(標準長は500mmです) (4)2線式/4線式を明記 例)2線式その他、特殊仕様はお問い合わせください。 |
|
|
3. 1本から注文できますか? |
 |
|
1本から承ります。 |
|
|
4. B接点仕様はありますか? |
|
|
5. テープスイッチの固定方法は? |
 |
|
専用アルミチャネルを用意しています。任意の位置に穴あけを施しビスで固定します。 あるいは、両面テープでも固定することができます。 |
|
|
6. 納期はどれくらいですか? |
 |
|
10本程度であれば、約1週間です。防水仕様の場合は約10日です。 本数が多い場合、あるいは特殊仕様の場合はお問い合わせください。 |
|
|
|
|
7. 2線式と4線式の違いは何ですか? |
|
|
|
|
8. 最小長さと最大長さを教えてください。 |
 |
|
通常100㎜から20,000㎜(20m)です。(T04BL1;最長1,900mm) |
|
|
9. 100V又は200Vで使用できますか? |
 |
|
使用できません。AC/DC共に5〜24Vの範囲でお使いください。 |
|
|
|
|
10. 4線式片側出しはなぜできないのですか? |
 |
|
4線式は断線とスイッチの破断検出が可能です。したがってスイッチの両端から線を出す必要があります。 |
|
|
|
|
|
11. 不検知部を小さくしてもらえますか? |
|
|
|
 |
|
信頼性が低下する為、対応できません。 |
|
|
12. 推奨使用温度範囲外で使うとどうなりますか? |
 |
|
動作感度の変化、外被寿命の低下などが発生します。 |
|
|
13. リード線(長さ・太さ)はどれくらいまで製作可能ですか? |
 |
|
線径は0.3〜0.75sqまで。長さは100mまで対応可能です。 |
|
|
14. ビードが高い製品(T03WH1)と低い製品(T01BL1)の使い分けを教えてください。 |
 |
|
対象物や使用目的により異なりますが一般的にビードが高い方が接触し易くなります。 |
|
|
15. 購入済みのテープスイッチを短くすることはできますか? |
 |
|
弊社にて対応可能ですが、別途料金が発生致します。 |
|
|
|
|
16. 接地面がクッション性のあるものの場合、動作荷重はカタログ値より変化するのでしょうか? |
 |
|
変化します。又、テープスイッチが破損する可能性もありますので推奨できません。
|
|
|
|
|
17. テープスイッチはドライ接点(無電圧接点)ですか? |
 |
|
ドライ接点です。 |
|
|
18. 4線式テープスイッチの配線の引き戻しをしたくないのですが。 |
|
|
|
|
|
|
|
|